サッカー

サッカーの経験談やアドバイスを発信します。

soccer-referee

【サッカー】審判 まだそれやってるの? 最新のルールで進行しましょう

2023/6/27    , ,

サッカーの試合会場に行くと、けっこう驚きの光景を目にします。   すごい選手がいる。・・・・違います。 過激な保護者。・・・・違います。 チョー怖いコーチ。・・・・違います。   ...

coach

サッカー指導者になろう D級ライセンス取得までの道 講習でどんなことやるの?

サッカークラブに入ってる小学生のお子さんのパパ。 一度は言われたことがあるのではないでしょうか。 「コーチのライセンス取りませんか?」   試験もあるだろうし、やっぱりそれなりにサッカーの実 ...

logo-grade3

【サッカー】審判3級ライセンス 昇級までの完全ロードマップ

サッカー審判の4級ライセンスを持っている人の中には、3級への挑戦を視野に入れている人はたくさんいらっしゃるでしょう。   そこで気になるのが、「3級は難しいのでは?」ということです。 確かに ...

referee

【サッカー】審判4級ライセンスの取得手順を紹介 審判デビューまでの完全ロードマップ

審判ライセンスの取得を考えている人、取得しようとしている人はたくさんいらっしゃると思います。 大学サークルや社会人チームに所属していて審判員が必要 子供が所属しているサッカーチームから、審判ライセンス ...

脳

プロサッカー選手になるためには「なれない」と思わないこと 中村憲剛氏から学ぶサッカー思考

「ウチの子はプロサッカー選手になれるかな」 「俺がプロになれなかったから子供には是非プロになってほしい」 とお子さんに対して期待しすぎていませんか?   夢を見るのは自由ですが、 プロサッカ ...

Futsal

【フットサル】初めて個人参加型フットサルを体験しました とても楽しく、もっと早くやっておけば良かった

先日、フットサルの個人参加を初めて体験しました。 知人同士で人数を集めなくても、好きな時間帯に、知らない人同士が集まり、 いつでもフットサルができる、便利なシステムです。 でも、中には、 「知らない人 ...

flag

徹底解説! サッカー審判に必要なツール10選 審判デビューが楽しみ!

小学生のお子さんがサッカーをしていると、やはり保護者の協力は不可欠です。 特にお父さんはチームから審判をお願いされたりしますよね?   そんなとき 「いったいどんな道具が必要で、何を準備すれ ...

side

【サッカー】サイドバックは攻撃の起点 「DFはつまらない」とは言わせません

サッカー好きのみなさん、こんにちは。 今回は、サイドバックの魅力を紹介します。   サイドバックをやってる人の中には、 「おもしろくない」 「なんで俺がディフェンスなんだ・・・」 「本当はフ ...

soccer-training

中学サッカー部 自主練をしてゴールデンエイジで急成長 クラブチームに負けるな

小学校を卒業したサッカー少年が次に進むステップ。 クラブチームか、部活か、サッカーを続ける人はどちらかに進むことになります。   しかし、クラブチームはだいたいどこのチームもセレクションを実 ...

ストレッチ

スポーツのあとはクールダウン! パフォーマンス向上とケガ予防で一石二鳥!

昨日の試合、疲れたな~。 足痛いし、かったるいな。 こんな感じで、スポーツをやっているお子さんが疲労を感じている様子を目にしませんか?   それってクールダウン、いわゆる整理体操をしていない ...

© 2023 WEBセンス Powered by AFFINGER5