サッカー 選手

プロサッカー選手になるためには「なれない」と思わないこと 中村憲剛氏から学ぶサッカー思考

スポンサーリンク

脳

「ウチの子はプロサッカー選手になれるかな」
「俺がプロになれなかったから子供には是非プロになってほしい」
お子さんに対して期待しすぎていませんか?

 

夢を見るのは自由ですが、
プロサッカー選手にはなりたいと信じれば実現する。
プロになるために親がレールを敷く、

というものではありません。

 

現実をみろ、とか、なれるわけない、とか、
そういう冷ややかな目線で言っているのではありません。

 

プロサッカー選手になるには、
いくつかの要素のバランスがマッチした数少ない人だけが慣れる
ということを知っておいてもらいたいのです。

 

これを知らなければ、子どもに過度な期待をしてしまい、
サッカーを嫌いにさせてしまったり、
オーバーワークをさせてしまったりする危険がある、

ということです。

 

私自身も小学生の息子がおり、サッカークラブに所属しています。
プロを目指しているわけではありませんし、私がプロ選手だったわけではありません。

 

しかし親ならば、うまくなってほしいとか、
たくさん点をとってほしいとか、

やっぱり期待してしまうんですね。
時には口をだしてしまったりと。

 

しかし最近、「サッカー脳を育む」という本を読んで、
プロサッカー選手になるための可能性
サッカーは子供自身がやること
と改めて気づかされました。

今回は「サッカー脳を育む」を読んで感じたことや思ったことを述べたいと思います。

 

この記事を読み終えると、力が入り過ぎていた親御さんは、
リラックスしてお子さんのサッカー生活を見守ることができるかもしれません。
そして長い目で一緒に練習したり、成長をともにするこができるはずです。

それではさっそく見ていきましょう。

サッカー脳を育む」の概要

冒頭で述べたように、元プロサッカー選手の中村憲剛さんが書いた書籍です。

 

中村選手がいかにしてプロサッカー選手になったのか、
日本代表にまで上り詰めたのか、
その過程やそれまでの出来事を詳しく書かれております。

 

私はこの本を大人になってから読みましたが、
小中学生の頃に読んでいたら、サッカーに対する意識が少し変わっていたかもしれない、
という印象を受けました。

 

中村選手は決してエリート街道で日本を代表する選手になったわけではありません。
体も小さかったそうで、天才的なセンスをもっていたわけではなかったと綴っております。

そのようなエピソードに、多くの子供たちが共感できる、
そして、上達のためのヒントがたくさん書かれています。

是非たくさんの子供たちに読んでほしいですね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サッカー脳を育む [ 中村憲剛 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2022/3/11時点)

 

 

 

プロサッカー選手になりうる要素

この見出しで、なぜ「なるために」ではなく、「なりうる」としたかいうと、
全てそろえば「なれる」というものではないからです。

それをふまえたうえで、
この本を読んで、私なりに感じた「必要なもの」を挙げさせて頂きます。

 

センス

これはいろいろな意味でのセンスです。
天才的なサッカーセンスをもっていればバンバンザイですが、
そうでない人がほんとどだと思います。

ではどんなセンスかというと、
努力のセンス、
予測のセンス、
思考のセンス、
観察のセンス、
ずるがしこさのセンスがあげられます。

センスとは違いますが、「根っからの負けず嫌い」、
この性格も多くのサッカー選手に共通しています。

中村選手も大の負けず嫌いだそうです。

サッカー以外でもそうですが、やはりある程度の、何かしらのセンスとか強い個性は必要だと思います。

 

探求心

例えば、うまくボールを蹴れなかったとき、どうやったらちゃんと蹴れるだろう。
考える力です。

練習でも試合でも、何かうまくいかなかったとき、
次はこうしてみよう、と自分で調べたり、コーチに聞いたり、
この探求心が大事です。

 

以前子供が通うサッカースクールのコーチに言われました。

「親がアドバイスしなくても、子供は自分で調べたり、修正しましよ。」

なるほど、と思いました。

 

私はけっこうアドバイスしたがりなので、放置も大事かな、と思いました。反省です。

 

 

情熱

時間があればボールをさわる、
YouTubeでゴール集をたくさん見る、
試合の日は喜んでサッカーにでかける、
スパイクを磨く、

このような情熱も必要です。

 

でも、これって本当に人それぞれなんですよね。

サッカーが本当にうまくなりたい子もいれば、友達とサッカーできれば「それだけでいい」という子もいます。
なので、ゲームばかりしている子に「サッカーの練習しなさい」と言っても本人には響きません。

何かがきっかでで、「うまくなりたい」とという情熱がわきあがれば、進んでボールを蹴りに行くでしょう。

 

逆に、うまいのにサッカーを辞めていく子もたくさんいますし、実際に私のまわりにもそのような選手はたくさんいました。
情熱がもてなかったり、モチベーションがあがらなかったりするのでしょう。

サッカーを好きな気持ちや情熱はとても大事ですね。

 

burning

 

 

めぐり逢いや運

ギャンブルとは違いますが、運も大事ですね。
良い指導者との出会い、
高め合える仲間、
ターニングポイントととなる出来事、
おかれた環境、
というような、めぐり合わせというかタイミングというか、
そういう運要素も必要です。

だからといって「運が無かった」という言い訳はカッコ悪いのですが・・・。
あくまで結果論というか、客観的な要素です。

「運が無くてもプロになれた」という人もいるでしょうし、
「運が良かったからプロになれた」という選手もいるでしょう。

わたしも少年時代は指導者が厳しくて何度もやめようと思いました
高校時代も部員が少なくて、辞める選択も考えました。

でも仲間に恵まれました

一緒にサッカーをして楽しいし、試合が終わったら一緒に遊ぶ、
ときには愚痴を言い合って話を聞いてもらったりしました。

そのおかげでずっとサッカーを続けられました。

 

良い指導者や良い仲間との出会いは誰にとっても素晴らしい宝物になるはずです。

 

 

子供とって不要なもの

親の期待。
これです。

応援や心に秘めた期待ならいいのですが、
「今日何点とった?」
「うまくなってるのか?」
あからさまなプレッシャーになってしまうような期待はNGです。

 

それと、親が子供にみっちり練習させたりしている光景も、
危険な可能性があります。

親子で楽しくサッカーをしているのならいいのですが、
うまくいかないことに対して怒ったりしているケースは危険ですね。

公園行くと、親子で自主練している風景をけっこう見かけるんですよ。
そして親が怒ったりしているんですね。

 

うまくなってほしいと思っているのはわかりますが、サッカーを嫌いになりますよ。

いつも所属チームで監督やコーチから指導を受けているでしょうから、
これで家でも親に怒ったコーチングされていたら、子供はうんざりですし、ありがた迷惑ですね。
親のためにサッカーしてるわけではありませんから。

boy-soccer

 

 

多くの選手はこうしてプロへ

「絶対プロになる」という夢をもってプロになった人もいるでしょう。

しかしそうでない選手もたくさんいます。

 

純粋にサッカーが大好きだから一生懸命やっていた。
負けたくないから一生懸命やっていた。
目の前の相手に勝ちたいから一生懸命やっていた。

そして、
気づいたらプロに手の届くところまできていた。

 

多くのプロ選手がこう語っています。
どの選手も自分と向き合って、ひとつひとつ階段をあがっていったと思います。

中村選手もプロを目指していたとは書いておりません。

しかし

「なれない」

とは思わなかったそうです。

「なれない」と思った瞬間、そこでプロへの道は終わってしまうからです。


soccer-school

 

soccer-school

まとめ

いかがでしたでしょうか。

プロになりうる要素

  • センス
  • 探求心
  • 情熱
  • めぐり逢い・運

不要なものは親の期待です。

 

とは言いましても「結局は、本人次第」ということに尽きると思います。

親がいろいろな選択肢を与えられる道づくりは必要だと思うんですね。

しかし、どんなに期待を寄せようが、幼少期からサッカーを始めさせようが、親のレールの上を走らせようが、尻をたたこうが、
サッカーをする本人が、どれだけ情熱をもってやれるか、どれだけ追求できるか、どれだけ楽しんでやれるか、だと思います。

そのうえで「プロになれた」という結果を得られるかもしれない、
ということです。

ですので、
サッカーが大好きな子、
サッカーよりゲームが好きな子、
試合に負けても悔しがらない子、
いろいろいなお子さんがいると思いますが、

親としてはサッカーを楽しめられるように、
きっかけをつくってあげたり、そっと支えてあげられればいいのではないでしょうか。

 

soccer-training
中学生必見! サッカー部の選手がクラブチームに負けないための自主練方法

続きを見る

スポンサーリンク

-サッカー, 選手
-

© 2024 人生フリーハンド Powered by AFFINGER5