先日、フットサルの個人参加を初めて体験しました。
知人同士で人数を集めなくても、好きな時間帯に、知らない人同士が集まり、
いつでもフットサルができる、便利なシステムです。
でも、中には、
「知らない人とフットサルやるのは不安だな」
「私だけ下手だったらどうしよう」
「どのように申し込みをしたらいんだろう」
といろいろ不安な人、踏み出せない人もけっこういることでしょう。
今回私がそんなお悩みを解決致します。
冒頭で述べたように、先日私も初めて個人参加を体験しました。
そのホットな情報を紹介し、参加を考えている方にとって少しでも参考になれば幸いです。
その情報として、
予約システム、会場、実際の雰囲気などを簡潔に紹介します。
読み終えたときには、知りたい情報が整理され、安心して参加できる気持ちになっていると思います。
それでは見ていきましょう。
申し込み方法
私はLaBOLAというサイトで予約をしました。
「個人参加」のページより、日時や場所、レベルを選んで、最適な枠に申し込みをしましょう。
レベルについては、初心者向けや上級者向けなど、いくつかカテゴリーがあります。
自信のない人は、「とりあえず」という形で、
初心者向けカテゴリーなどの「楽しむことを目的」とした
カテゴリーに参加すればいいと思います。
やれる、と思ったら、徐々にレベルを上げていければいいと思います。
準備
服装は運動ができる格好ならある程度自由です。
ゲームシャツを着ている人もいれば、Tシャツの人もいました。
パンツはハーフパンツやゲームパンツ。
ジャージの人もいましたね。
ソックスも人それぞれ。
サッカーソックスの人、くるぶしソックスの人。
特にみんな気にしていない様子でした。
靴は、
人工芝でしたらトレーニングシューズ、
体育館などの「床」でしたら、靴底が飴色のサッカーシューズです。
要するに、サッカーシューズを履いて、運動できる格好さえすればなんでもいいということです。
あと、私は念のためすね当てをもっていきましたが、不要でした。
会場
屋内
体育館やアリーナなどは天候に左右されないので、安心です。
当然風なども無いので、寒さはありません。
屋外
冬場は寒いので防寒必須です。
それに、雨や風が強い日は中止になったり、
決行する場合でもあまりいいピッチコンディションではないかもしれません。
しかし、外ということで解放感はありますね。
体験した会場を紹介
先日私が体験した会場は、すみだフットサルアリーナ(屋内コート)です。
簡単にアクセスを紹介します。
電車で向かい、とうきょうスカイツリー駅で下車しました。
錦糸町駅も最寄りになるそうです。
東改札を出ると、目の前は大門通りです。
その大門どおりを南に10分程度歩きます。
税務署がある通りです。
かれこれ10分ぐらい歩くと、角にアリーナが見えてきます。
この建物の5Fが会場です。
1階にセブンイレブンがあるので、買い物があればここで。
会場内にもドリンクの自販機がありますので安心です。
余談ですが、帰るころにはすっかり夜になっていて、スカイツリーも綺麗でした。
会場到着からゲームまでの流れ
準備運動
開始時間より早めにきて、着替えや準備運動をしておくことをおすすめします。
開始時間になるとすぐにゲームが始まるからです。
「すみだ」は更衣室がありましたが、無い会場もあるかもしれませんので、
その点は事前に調べた方が良いと思います。
料金支払い
今回は2時間枠で2200円でした。
申し込み前にいろいろな会場を調べた結果、
だいたい2時間あたり1500円から2500円程度が相場だという印象です。
受付スタッフがいる場合は、会場についてすぐにお支払いができるかもしれません。
今回はスタッフが1名しかおらず、開始時間になったら、料金の支払いがスタート(受付)が始まりました。
ちなみに現金払いでした。
会場によってはPayPayなども可能なので、事前に調べておきましょう。
チーム決め
参加者は15名程度でした。
料金の支払いを全員終えると、コートの真ん中に集まり、チーム決めです。
3チームに分かれて、6分を1ゲームとして、どんどん回していきます。
試合ではないチーム(休憩チーム)からキーパーを出すようにしました。
ゲーム開始
Webサイトでは、「エンジョイ」と「ガチ」でクラス分けするようなことが書いてありましたが、
そんなことはせず、いきなり全員で3チームに分けました(苦笑)。
今回おそらく「ガチ」クラスでしたね。
初心者っぽい人はおらず、参加者のみなさん、とくに若い子たちはかなりうまかったです。
エンジョイコースで楽しくできれば、と思っていましたが、
「ガチ」コースでも結構おもしろいですね。
なんとかやれた、という感じでしたが・・・。
やはり上手な人が多いと、パスがポンポン回るし、崩せるし、点がバンバン決まるので、
とっても楽しいです。
私もみなさんのおかげで、5~6点決めさせて頂きました。
みなさん他人同士でしたが、みんなプレー中は褒め合ったりして、
とてもいい雰囲気でした。
初対面なのに、すごいコンビネーションがところどころ見れましたからね。
解散
2時間終えると、すぐに解散です。
参加者のみなさんに「お疲れ様でした。ありがとうございました。」と
言いながら、会場を後にしました。
次回に向けて
飲み物
今回500mlのポカリをもっていきましたが、足りずに会場で1本購入しました。
2時間やるには、最低1リットルは必要ですね。
体力
フットサル自体がかなり久々でしたので不安でしたが、
案の定、きつすぎて、開始10分で死ぬかと思いました。
普段からの運動はとても大事ですね。
次回はもう少し動けるように頑張りたいです。
シューズ
久々に古いシューズを履く、という人は要注意です。
私は2年ぶりぐらいに以前から持っていたフットサルシューズを履いたのですが、
終了直前に、靴底がべローンと取れてしまいました。
今回終了間際で良かったですが、まだ時間がたっぷり残っている状況だったら、
かなりショックでしたね。
不安な人は2足もっていくのもおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
初めての体験でしたが、かなり楽しめました。
技術的に不安な人は、初心者のエンジョイコースからでも大丈夫だと思います。
みなさん初対面でしたが、とても気持ちよくプレーできました。
人見知りの人でも全然大丈夫ですよ。
たとえ合わない人がいても、「その時だけ」ですからね。
結論としては「個サル」は楽しいです。
みさんも是非参加してみてください。
あと、久々に運動する方は、クールダウン忘れないで下さいね。 続きを見る
スポーツのあとはクールダウン! パフォーマンス向上とケガ予防で一石二鳥!