プログラミング
コードを書いていて、困った時、つまづいた時に解決した方法、調べて勉強になったとこを落とし込んでいきます。
☆みなさんの「どうすれば?」を「なるほど!」に変えていきます☆
コードを書いていて、困った時、つまづいた時に解決した方法、調べて勉強になったとこを落とし込んでいきます。
今回は擬似要素を使って見出しをオシャレにする方法です。 先日WEBサイトを作成していたら、「なるほど」と思った見出しがありましたので、メモとして記事にしておきます。 それではさっそく見ていきましょう。 ...
今回はCSSでアンダーライン(下線)の引き方をご紹介します。 さっぱりわからない人はサクッと覚えてしまいましょう。 いつも同じ方法でコーディングしている人はバリエーションを増やしましょう ...
WEB制作の初学者の方でハマりすいのがファイルの階層です。 えらそうなことを言っている私もハマった1人です。 絶対パスや相対パスについてはわかっている人も多いと思うので、 そこは省略しま ...
2022/10/21 Bootstrap, Bootstrap grid generator, Columns, Gutters, Justify columns, カラム, カラム間の余白, コーディング, コードの自動作成, レイアウト, 実装, 速い
今回は、Bootstrapのコーディングがめちゃくちゃラクにできるツール、 MD Bootstrap grid generator を紹介します。 Bootstrapのグリッドシステムは ...
2022/10/4 column-reverse, css, flex, grid, gridで横並び, order, スマホサイズで縦並び, 変えたい, 要素, 要素の順番, 要素の順番を変える方法
Web制作を勉強中のみなさん、こんにちは。 今回は、grid で並べた要素の順番を変える方法を紹介します。 gridで横並びにした要素があるとします。 その要素をスマホサイズで縦並びにす ...
2022/10/3
Web制作の勉強中のみなさん、こんにちは。 今回は、画像の大きさを自動調節する方法をご紹介します。 「最適化」といった方がいいのかな。 レスポンシブデザインで画像の大きさを変えたい時があ ...
今回は「:hover」で別要素をアクションさせる方法を紹介します。 私自身、CSSを学習しはじめたころ、「なるほど」と思ったのでメモ書きとして記事を書きました。 困っている方の参考になれば幸いです。 ...
今回は grid で並べた要素を中央に寄せる方法を紹介します。 親要素のなかに、複数の子要素をgridで並べたとき、 「中央に寄せたい」って思うときありますよね。 でも、どうやるの? と思った方に紹介 ...
2022/8/29 css, font familiy, Google Fonts, やり方, インストール, グーグルフォント, 使い方, 手順, 簡単
今回は、Google Fonts の使い方を紹介します。 それほど難しくありませんが、私が初めて使用した時、少しわかりづらかったので、 初心者さん向けに手順を紹介していきます。 Goog ...
SVG画像って、みなさんもけっこう使うと思います。 画質が落ちないということもあり、私もけっこう使います。 無料でSVG画像をダウンロードできるサイトがありますし、PhotoshopでSVGとして画像 ...
© 2023 サカらいふ Powered by AFFINGER5