ライフスタイル

【アルバイト】学生さんや副業を探している人向け ラクなバイトって本当にあるの? 経験した仕事を徹底検証

スポンサーリンク

part-job
「アルバイトを探しているけど、何をしようかな?」
「副業をしたいけど、いいバイトないかな?」
と悩んでいる人はいませんか?

私もそうでしたが、
できるだけ楽なやつがいいとか、接客はやだなーとか、
いろいろ思ってしまうんですけど、なかなか見つかりませんよね。
良さそうだなと思って応募しても、実際働いてみないとわかならいこともありますよね。

今回は、そんな方へ、
私が経験したアルバイトを紹介します。
仕事探しの前情報として是非参考にしていただければ幸いです。

メリットとデメリットを簡潔に紹介しますので、サクッと読めて、すぐに仕事探しに移ることができます。
それでは見ていきましょう。

目次
  1. 倉庫作業
  2. 健康ランド 飲食コーナー
  3. パチンコ店
  4. 引越し
  5. パソコン教室
  6. まとめ

倉庫作業

倉庫作業といってもいろいろありますが、
そのほとんどは検品や荷物の梱包だと思います。

私が経験した仕事は、アパレルの出荷作業です。
値札がちゃんとついているか、
袋が破けていないか、
などのチェックをしたり、
商品の箱詰めをしたりします。

メリット

もくもくと作業ができます。
特に誰かと話すわけもでないので、たんたんと作業がしたい人は向いていると思います。

デメリット

やっぱり飽きますね。
単純作業が続くので、けっこう飽きてきます。
私は単発で仕事を入れていたので、「たまにはいっか」ぐらいの感じでやっていましたが、
長期でこれをやるとなるときつい感じがします。

健康ランド 飲食コーナー

健康ランドへ行ったことのある人は知っていると思いますが、
お風呂へ入れるだけではありません。
飲食コーナーがあったり、マッサージ店があったり、カラオケができたり。

私が経験したのは、飲食コーナーのスタッフです。
居酒屋のスタッフのような感じですね。

メリット

居酒屋経験者であればすぐになじめると思います。

デメリット

健康ランドの飲食コーナーって、座敷になっているところが多いと思います。
配膳のとき、足ったり座ったりが繰り返されるので、
そこがきついかなと思います。

パチンコ店

けっこう私は長く続きました。2年ぐらいですかね。
もちろん知識もありません。
この次で書きますが、時給で選びました。

パチンコ店

メリット

時給が高いです。
普通に1100円以上で募集しているのではないでしょうか。
私も1150円でスタートしました。
古株の先輩は1300円の人もいました。

体力面としては、基本的にホールの見回り的な感じなので、楽といえば楽ですね。

デメリット

音がうるさいです。
タバコの臭いがすごいです。
この2つがストレスな人は向かないですね。

体力面のデメリットは、
出玉の流し作業と新台入れ替えです。

お客さんが当てた出玉を計測器に流すのですが、何箱もあると大変です。
それと、新台の入れ替えがあると、アルバイトも手伝うこともあります。
古い台を何十台とトラックに運んだりしますので、
これはかなりきついです。

引越し

これも単発で数回経験しました。
体力勝負の仕事ですね。

メリット

どこでも、というわけではありませんが、
私が働いた会社は、日当で働いたその日に現金支給でした。

「すぐほしい」というひとは引っ越し以外でも探してみてください。


デメリット

多くて3件程度ありますので、体力的にきついですね。
後輩に対する指導やコミュニケーションがけっこう雑だった印象です。
あんまりいいイメージが無いですね。

パソコン教室

講師として働きましたが、何かを教える仕事は、
心に余裕をもてると思いました。
おすすめですね。

pc-room

メリット

知識が無い人がスタートする場合は別ですが、
学生や社会人の人はPCに慣れていると思うので、
そういう意味で自分の知識を教える仕事なので、
「覚えることがたくさんあって大変」
「はやく仕事覚えなきゃ」
ということはありません。

もちろん覚えるべきこともありますが。
基本的には既に自分が知っていることを教えるので、
非常に楽ですね。

あとは、「私服OK」も魅力です。

デメリット

だいたい夜の21時ぐらいで終了ですので、
夜しか働けない人にとっては時間が限られ、
それほど稼げないかもしれません。



まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回挙げたなかで、おすすめとしては「パソコン教室」です。
要するに「教える」系ですね。

パソコン、プログラミング、塾講師、家庭教師、スポーツのインストラクターなど、
何でもいいのですが、「教える側」は精神的に気持ちが楽です。

自分の持っている知識を使って仕事ができるので、
「仕事をはやく覚えなきゃ」などの焦りはあまりありません。

みなさんも是非技術や知識を習得して、
それを生かすアルバイトや副業をしてください。

自己投資の記事も初回しておきます!

スポンサーリンク

-ライフスタイル
-, , , , , , , , , , , , ,

© 2023 WEBセンス Powered by AFFINGER5