ライフスタイル

免許取り立ての「車が欲しい」は危険  自己投資で人生を豊かにすべき

スポンサーリンク

車
車の免許をとったばかりの人は、やっぱり自分の車は欲しいですよね?

 

でもちょっと待ってください。

車って本当に必要でしょうか。

 

車というものは、ランニングコストが必要な金食い虫です。

その車にかけるお金、ぜひ自己投資に使ってください。

 

実際、私も免許を取得してまもなく、友人の車を譲り受け、保有していた時期がありました。

しかし、車保有が自分のステータスと勘違いして、かなりお金を使いました。

とてもとても後悔しています。

 

ですので、この記事を読んでくれた方には、車購入は慎重に考えてもらいたいです。

 

 

なぜ車が必要か

車の購入を考えている人は

  • なぜ欲しいのか
  • なぜ必要なのか、
  • 無いと困るものなのか

今一度整理しましょう。

 

  1. 地方暮らしで、交通手段として必要
  2. 行動範囲が広くなる
  3. 持ってるとかっこいい
  4. ステータスが上がる
  5. 家族共有で保有したい
  6. 単純に便利
  7. 仕事で使う
  8. もうすぐ子供が産まれるから

よくある理由としてはこんなところでしょうか。

 

 

 

車の購入・維持費を理解する

お金
車は買って終わりではありません。

買った後も常にお金がかかります。

まずそれを理解しましょう。

 

新車を購入する場合、軽自動車で150〜200万程度はします。

普通自動車、それ以上の大きい車でしたら、それ以上の値段がします。

一括払いで購入する人は少ないかもしれませんが、ローンを組むと月額数万程度はします。

 

 

購入後もお金がかかります。

  1. 駐車場代
  2. 自賠責保険
  3. 任意自動車保険
  4. 自動車税
  5. ガソリン
  6. ローンで買うなら月々の支払い
  7. 消耗品
  8. 車検代

ローンの有無、使用頻度、走行距離などによって個人差がありますが、
年間40万〜60万
はかかると思います。

詳しくはこちらをどうぞ!
車の維持費って年間でいくら必要?

 

 

 

費用を理解した上で再考する

今の生活状況において、本当に必要なのか、もう一度考えましょう。

例えば、仕事で必要だったり、家族の意見として必要ということだったりすれば、それは仕方ないでしょう。

 

しかし、

周りの友人が持っているから。
→ 車が絶対必要な理由にはならない。

 

行動範囲が広くなる。
→  よほどの田舎暮らし出ない限り、電車やバスでも十分。

 

ステータスが上がる
→ それはただの見栄。

 

何が言いたいかというと、
年間数十万もの費用を車にかけるのであれば、もっと他のことに使った方がよっぽど人生が豊かになります。

 

 

 

自己投資が優先

勉強
車に多大な費用をかけるぐらいなら、自己投資に使いましょう。

 

免許取り立ての人でしたら、まだ10代、20代の人が多いはずです。

外国に旅行に行ったり、
スキルを身につけたり、
習い事を始めたり、
いくらでも自分に投資できます。

 

家庭を持っている人でも同じです。
子供がいるから車が必要か、そんなことはありません。

 

私も子供がいますが、車を持ってません。なくても十分に生活できます。

一生懸命働いたお金です。

設備投資ではなく自己投資に使いましょう。

シリコンバレー現役エンジニアが教える未経験者のためのPythonドローンプログラミング

 

 

まとめ

車は金食い虫であることをしっかり理解しましょう

・購入前に本当にん必要なのか自問自答しましょう

・車にお金を使う前に、自己投資を考えよう

 

お金の上で勉強する男性
自己投資してますか? 成長につながる自己投資をして人生を豊かにしよう

続きを見る

スポンサーリンク

-ライフスタイル
-, , ,

© 2023 WEBセンス Powered by AFFINGER5