普段何気なく使っている定期ですが、それってもしかしたらすごく損をしているかもしれません。
東京メトロの全線定期と1日券
東京メトロの全線定期は、1ヶ月 17,300円で乗り放題です。
そして、東京メトロの1日圏は 600円で1日乗り放題です。
比較してみると・・・
土日祝日が休みの人の1ヶ月の出勤を22日と仮定して比較してみます。
全線定期 17,300円
1日券の場合、600円 × 22日分 = 13,200円
定期券の人は、4,100円 損しています。
さらに・・・
この1日券、本当に「1日」有効なんです。
つまり、朝買って、その日の運行だけではなく、次の日の同じ時間まで有効なんです。
要するに、朝7時に買ったら、翌日の朝7時まで有効です。
何が言いたいかと言うと、
出勤時の朝7時に買う
↓
翌日朝7時前に電車に乗る(改札を通る)
↓
次の買う時間帯を遅らせられる。
1日券の有効期限は改札を通した時間がベースとなりますので、前日買った時間より前に改札を通せば有効なんです。
としますと、次の券を買うのは、朝7時以降になります。
こうすることで、毎日少しずつ買う時間帯がずれて行き、
結果的に22回買うより、若干ですが少なくなります。
つまり・・・・
4,100円よりもっとお得になる可能性があるということです。
でも気になる・・・・
そこで気になった人がいるかもしれません。
それって毎日買わないといけないじゃん・・・・と。
前売り券として、事前に買えるんです。
有効期限は半年なので1ヶ月分ぐらいはまとめて買っても問題ありません。
まとめ
ということで今回は東京メトロ全線定期で「損しているかもしれない」人に向けての発信でした。
今この定期を使っている人はすぐに見直してください。
1ヶ月 4,100円
1年で 49,200円
これはでかいです!!!