WEB制作

WordPressって何? 初心者も なんとなく知っている人も これでまるわかり!

スポンサーリンク

wordpress

これからプログラミングの勉強を始める人や、
ブログを始める人、
「WordPressってなんぞや」と思いませんでしたか?

私もブログを始めるときにそのような疑問をもちました。

「WordPressで作る」というフレーズを良く耳にするので、
「ソフトとかテンプレートのようなものかな」
というところまでは想像できると思います。

でも、正確にどういうものか、把握しておきたいですねよね。
今回はWordPressはどういうものか、私自身が勉強して得た知識を紹介します。

がっつりな説明はいらないけど、とりあえず簡単に知りたい、
という人はサクッと読めます。

読んでいただくと、WordPressの仕組みを知ることができ、
ブログやプログラミングの勉強をする際に、理解の幅が広がります。

それでは見ていきましょう。

WordPressとは

簡単にいうと・・・

Webサイトやブログの作成ができる無料のソフトウェアのことです。
もう少し掘り下げると、WordPressはコンテンツマネジメントシステム(CMS)の一つです。

CMSを簡単にいうと、「一元的にコンテンツを管理できる仕組み」ということです。
コンテンツとは、Webサイトに載せる文章や画像などのことです。

つまり

誰でも簡単にコンテンツを管理できて、
簡単にWebサイトやブログを作れるツール(ソフト)

ということです。

テーマ

WordPressの記事を見ていると必ず出てくる言葉です。
テーマとは、ある程度決まった外観、いわゆるデザインのことです。
もう少し掘り下げると、Webサイト全体や、ブログ全体のテンプレートのことです。

文章や画像の配置場所がある程度決まっています。
無料のテーマもありますが、有料のテーマもあります。

ちなみに私のブログテーマはこれです。
AFFINGER6(WordPressテーマ)

display
 

プラグイン

これも、WordPressの記事では必ず出てくる言葉です。
プラグインとは拡張機能のことです。

WordPressはとてもシンプルな作りになっていますので、
プラグインを追加して、自分なりに自由にカスタマイズできます。

例を挙げるとこんな感じです。

  • セキュリティ対策
  • 問い合わせフォームの設置
  • SEO対策

プラグイン

どうやって使うの?

「そりゃ、自分のパソコンにインストールして使うんでしょ」

ではなくて、

WordPressはサーバー上にインストールして使います。

なので、WordPressでWebサイト制作やブログを始める人は、
まず、サーバーをレンタルしなくてはなりません。

どのレンタルサーバーのWebサイトにも、
たいていはWordPressをインストールするコンテンツが掲載されてあります。


ローカル環境でも使える?

WordPressを使って仕事をしたい人や練習をしたい人は、
「Local by Flywheel」というツールを使用すれば簡単にローカル環境を構築できます。

WordPressを使って稼ぐ

WordPressが使えるようになれば、そのスキルで稼ぐことも可能です。

WordPress案件

これはプログラミングの勉強が必要です。

詳細は省きますが、WordPressで作られたWebサイトのカスタマイズなどができるようになれば、
クラウドワークスなどでお仕事ができます。

ブログ

こちらもそれなりに勉強が必要ですが、
ブログを運営することにより稼ぐことができます。

なんの勉強かというと、

  • 稼ぐ仕組み
  • SEO
  • ライティング
  • アフィリエイト

などです。


まとめ

いかがでしたでしょうか。

WordPressのシェアは、全ウェブサイトの4割ほどです。
プログラミングやブログをこれから始める人は、
今回紹介した内容は是非知っておいてほしい情報です。

それではまた!

ブログを検討している人はこちらもどうぞ!

スポンサーリンク

-WEB制作
-, , , , , , , , , , , ,

© 2023 WEBセンス Powered by AFFINGER5