ライフスタイル

冬のイルミネーションは大井競馬場へ 東京メガイルミはワクワクがいっぱい

スポンサーリンク

tokyo-mega-illumi

冬の季節になると、街にはイルミネーションが点灯し始めます。

今年はどこのイルミネーションを見に行こうか。誰と行こうか。と楽しみにしている人はたくさんいますね。

 

イルミネーションというと大人が楽しむイメージが強いですが、家族で、カップルで、友人同士で、誰と来ても楽しめるのが大井競馬場の東京メガイルミです。

 

 

私も子供を連れてイルミネーションを見に行ったことがなかったので、どこか家族で楽しめるイルミネーションはないものかと探しておりました。

そこで見つけたのが大井競馬場です。

 

競馬場のイルミネーションなんて想像つかないな、という人もいるかもしれません。

しかし心配ご無用です。

広々とした空間で、子供向けのショーをやっていたり、ポニーと写真が撮れたり楽しみがたくさんあるんです。

 

これなら子供も喜ぶぞ、と子供が冬休みに入るなりさっそく行ってきました。

 

前情報のとおりすごい数のイルミネーション、そして広い空間、子供が喜ぶ光のアトラクションが満載。

これは行って良かった、と家族で大満足。

 

まだ行ったことのない人は是非一度味わってほしいイルミ空間ですので、今回はこの大井競馬場・東京メガイルミを紹介します。

それではさっそく見ていきましょう。

 

東京メガイルミとは

概要

品川区の大井競馬場で開催されてる冬季限定イルミネーションです。

広さと空間で『噴水ショー』や『オーロラ演出』などのイルミネーションが楽しめます。

飲食店やオリジナルグッズも販売しており、家族、カップル、友人同士、誰ときても楽しめちゃいます。

 

ちなみに昨シーズンは202210月15日(土)から20231月9日(月)までの開催でした。

おそらく2023-2024シーズンも同じ時期ではないかと勝手に予想しております。

 

 

料金と営業時間

私は土曜日に行ってきました。

 

土日祝の料金は、

当日券:大人1,500円、小人800円

でした。

 

前売り券は安くなりますのでセブンチケットやその他のチケットサイトで探してみてください。

 

営業時間は

開場 16:30/閉場 21:00(最終入場 20:00)

でした。

2023-2024シーズンは開催時期になりましたら改めて確認してください。

 

 

 

見どころ

広々とした空間

とにかく敷地が広いし、空を見上げても視線を遮るものはありませんので、すごく開放感があるんです。

 

お客さんの数だけ見れば混み合っているのですが、広い空間のおかげでそのストレスもなくイルミネーションを楽しむことができます。

 

見事にイルミネーションが敷き詰められていますし、スタンド席の建物からも光が照らされていて、子供たちもおおはしゃぎでした。

 

illumination1illumination2

 

 

乳幼児が楽しめるショーを開催している

ウチの子は小学生なので、ちらっと見て通りすぎてしまったのですが、

大きな広場でキャラクターが歌って踊ってショーをしてました。

小さいお子さんを連れた家族が客席を埋めておりました。

 

イルミネーションで乳幼児が楽しめる。

これは「なるほど」と思いました。

 

 

 

バリエーション豊かなイルミネーション

レーザーと噴水のコラボ

illumination3

レース場内に数々の噴水がまきあがり、その噴水に色とりどりのレーザーが交錯してまばゆい光が映し出される、圧巻のショータイムです。

躍動感のある音楽とともに見る人を釘付けにします。

 

 

和の景観

日本の田園をイメージしたイルミネーションが一面に広がります。

川はブルー、田園はグリーン、幻想につつまれているようで本当にきれいでした。

illumination4illumination5

 

 

さくらトンネル

さくらの花の形をした電球がぎっしり。

このトンネルが50メートルぐらい続きます。

カップルのお客さんは盛り上がり間違いなしです。

illumination-tunnel

 

 

 

そしてトンネルを歩いていると、通路際に何やら器具が設置されています。

おー、これはスマホスタンド。

最近は自撮り棒を持っている人もあまり見かけなくなりましたから、気の利いたサービスですね。

きれな桜イルミをバックに素敵な思い出を写真に残しましょう。

phone-stand

 

 

アニメに出てくるような大樹

big-tree

 

写真だとわかりづらいですが、すごい大きいんですよ。この木。

アニメや映画に出てきそうなぐらい迫力があり、そしてきれなイルミネーションが飾られています。

木の下ではしゃぐ子供がたくさんいてとても楽しそうでした。

 

お花畑もロマンチック

illumi-flower1illumi-flower2

 

規則正しくならぶお花のイルミネーション。

女性ウケは間違いなしです。

 

 

ポニーと写真が撮れる

なにやら広場に行列が!

と思いつつ行列の先を見ると、

なんと小さくてかわいいポニーが待っている。

そのポニーと並んで写真が撮れるという。

 

ウチもさっそく並んで写真を撮らせて頂きました。

3頭いたので、順番はすぐに来ました。

子供大満足!

 

 

飲食できるところ

レストラン

イルミネーションをじゅんぐり見ていると、ドーム型の建物が見えてきます。

レストランがあり、ここで食事や和風デザートを楽しめます。

 

restaurant

 

しかし、時間帯的に混雑しており、我が家はあきらめました。

また次の機会に利用してみたいと思います。

 

ここ以外にも食事がきでる売店がありますので、そちらもまわってみるといいと思います。

 

 

ウィラ大井

中が混んでいるなら外で食べようということになり、検索すると、

近くに「ウィラ大井」というショッピングセンターがあります。

 

そこのフードコートには、はま寿司、サイゼリヤ、すき家、が入っており、ここで夕食もいいでしょう。

しかし、どこもかなり混雑していたので、できれば事前に予約しておいた方が無難です。

 

 

イルミネーションを見たお客さんはけっこうウィラ大井に流れてくると思われます。

我が家ははま寿司にしたのですが、50分ぐらい待ちました

ウィラ大井で食事なら予約必須です。

 

ちなみに、はま寿司はアプリからの予約が便利です。

 

 

アクセス

東京モノレール「大井競馬場前」駅から徒歩2分です。

駐車場もありますし、シャトルバスも出ています。

詳しくはこちら。

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

東京メガイルミのいいところは

  • 家族、友人、カップル、誰と来ても楽しめる
  • ムービングライトやプロジェクションマッピングが豊富
  • 広々とした空間やポニーとの写真撮影など、競馬場ならではの楽しさがある

 

ロマンチックな空間やおしゃれな街並みのイルミネーションもいいですが、ワクワクするイルミネーションも是非味わってみてください。

 

前売り券ですと入場がスムーズです。

セブンチケット

アソビュー

それでは素敵な冬をお過ごしください。

 

レジャー関連の記事も参考にどうぞ。

スポンサーリンク

-ライフスタイル
-, , , ,

© 2023 WEBセンス Powered by AFFINGER5