今回は北区の王子駅を下車して徒歩10分、かが浴場さんにお邪魔しました。
どうやらサウナで音楽が流れる珍しいスタイルだとか。
さっそく行ってみましょう!
料金 | 大人 520円 サウナ 200円 合計 720円(税込) |
営業時間 | 営業時間/朝6:00~深夜24:00 定休日/3、5、9、11月の第3火曜日 |
きれい度 | |
サウナ定員 | 40名程度 |
混雑度 | サ室の前はときどき数人待ってる。 |
オートロウリュ | 〇 |
アウフグース | ✕ |
水風呂 | 14℃ぐらい (温度計確認) 定員5名程 |
ととのい椅子 | 〇 |
外気浴 | 〇 |
浴場内の物置ラック | ○ |
食事 | ✕ |
駅近 | |
客層 | 20代 -40代 が多い |
住所 | 東京都北区王子本町2丁目23−9 |
かが浴場の概要
入館料金
入浴・サウナで合計 720円(税込)というコスパはマジで神です。
きれい度
外観の写真からわかるように、すごくきれいです。 当然館内もきれいです。 やっぱりきれいなところは安心できますよね。
サウナスペック
基本情報
- 90℃の高温サウナ
- 定員は30名程度
- テレビなし
- BGMなし
- 12分計あり
- 水風呂(14℃あたり 温度計確認)
- ととのい椅子 あり
- サウナマット あり
- オートロウリュあり
- アウフグースなし
水風呂
この日は水温は14℃。
1分ぐらいで手足が若干しびれる感覚になってきたので、無理なく出ました。
そして親切なことに水風呂にも12分計があるんです。
水風呂もきっちり時間を測りたい人にとっては親切ポイントです。
私はだいたい2分ですが、水風呂は1分でも良いそうです。
根拠が気にある方は「サウナの教科書」をおすすめします。
この書籍の良さはこちらの記事で紹介しております。 続きを見る
サウナの教科書を読んでサウナをより深く楽しもう
ととのい椅子と外気浴
外気浴の場所はベランダのようなところです。
ベランダといってもパネルで覆われていて、外は見えません。
パベルの隙間から外気が流れてきます。
それでも外にいるからか、車やトラックが走っている音さえ気持ちよく聞こえてきます。
ととのい椅子はこのベランダに7席、浴場内に4席です。
かが浴場のオリジナリティ
ミュージックロウリュ
本記事のタイトルに記載した「エンターテイメント型」、それがミュージックロウリュです。
毎時サ室に音楽を流しながらロウリュが発生します。
私がちょうどサ室に入ったときは、X JAPANの「紅」でした。
この熱さで「紅」、「マッチングしすぎでしょ!」と思いながら聞き入ってました。
リズムに頭を縦に振っている強者もいました。
ライブハウスに来たような感覚で新しいこころみだと思いますね。
ん〜・・・と思ったところ
水風呂が冷たすぎる?
ととのうための最適な水風呂の温度は16~17℃です。
詳しくは「サウナの教科書」に書いてあります。
しかし、かが浴場さんのこの日の水風呂は14℃でキンキン。
これだと、やはり私のように少ししびれを感じたり、快適とは感じない人もいらっしゃるでしょう。
水風呂の温度は確認して入ることをおすすめします。
そしてもし冷たすぎると感じる人は入水時間をいつもより短くすると良いでしょう。
アクセス
JR王子駅、東京メトロ南北線王子駅より徒歩10分程度
ビルの二階にありますが、階段のところに看板が出てますので直ぐにわかります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
- 店内はおしゃれできれい
- 30名程度入れる大型サウナ
- ミュージックロウリュが斬新
店内がおしゃれできれい、というのはやはり高得点。
それとミュージックロウリュというイベントのようなこころみも若者ウケがいいかもしれません。
ということで、今回はかが浴場さんの紹介でした。
また次回お会いしましょう。
キレイなサウナはこちらもおすすめ。
-
台東区の改栄湯 サウナ・水風呂・ととのい椅子の動線が最高
続きを見る