こんばんは。
今夜のサウナはアクア東中野さん です。
東京メトロ東西線の落合駅を下車してテクテクと5分程度(総武線東中野駅の方が近いです)で到着。
選んだ理由は外気浴とプール?があるらしい、とのこと。
それではさっそくレビューいってみましょう!
アクア東中野さんの概要
料金 | 大人 入浴+サウナ 1000円 |
きれい度 | |
サウナ定員 | 14名程度 |
混雑度 | 7割程度埋まっている 並ぶこともある |
オートロウリュ | 〇 |
アウフグース | ✕ |
水風呂 | 14℃くらい 定員4名程 |
ととのい椅子 | 〇 |
外気浴 | 〇 |
浴場内の物置ラック | 〇 |
駅近 | |
客層 | 10代 -30代 |
こんな方におすすめ
- 仕事帰りにサクッと寄りたい
- 混雑は気にならない
- 水風呂が苦手
- テレビを見ながら風呂に入りたい
サウナスペック
- 100度前後
- 定員は14名程度
- テレビあり
- 12分計あり
- サウナマットあり
- オートロウリュあり
- アウフグースなし
100度前後ですが、1段目に座ればそれほど熱くありません。
じんわりじんわりきます。
あと、基本的に人の出入りが激しいので冷たい外気が頻繁に入ってきます。
熱すぎない方がいい、という方はおおすすめです。
ととのい椅子と外気浴
ととのい椅子は浴場内に2席。
露天風呂の脇に2名が座れるスペースがある。
一応マットが敷いてあります。
アクア東中野さんのオリジナリティ
露天のプール
露天に出ると本当にプールがあります。
横2メートル、縦は15メートルぐらいあるでしょうか。
温度設定は26度。
深さもあって少し腰を落とすだけで首までつかれます。
サ活に水風呂は欠かせないのですが、水風呂が苦手な人、けっこういると思います。
でもこの26度なら心地よく入れますよ。
20代の方でよく見かけるのですが、サ室を出た後に水風呂をスルーする人、けっこう多いんですよ。
ととのうには水風呂が必要なので、せっかくサウナでいい汗をかいたのに、非常にもったいないですよね。
26度でととのうかどうかはわかりませんが、初心者が水風呂に慣れるにはいい温度だと思いますね。
「サウナ・水風呂・外気浴」の必要性を詳しく知りたい人はこちらの記事をどうぞ。
-
サウナの教科書を読んでサウナをより深く楽しもう
続きを見る
浴場に大型テレビ
浴場に大型テレビが設置されています。
スーパー銭湯では見かけたことがあるのですが、町銭湯で見たのはこれが初めてです。
お風呂でのんびりテレビを見たい人はおすすめです。
勝手にひとりごと
サ室は14名入るし、ヒノキでいい香りするし、きれいだし、とてもクオリティ高い!
残念なのはととのい椅子の数です。
サ室14名に対して2席しかないのは寂しいですね。
ととのい難民が常時出てしまいますね。
プールはプールでいいんですが、もしあそこにととのい椅子が15席ぐらい並んでたらもっとお客さん増えると思いますね。
アクセス
JR総武線東中野駅から徒歩2分程度。
東京メトロ東西線落合駅から徒歩5分。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
広さも申し分なく、サ室もきれいでよかったです。
プールの温度は水風呂が苦手な人にはもってこいです。
以上、今回はアクア東中野さんでした。
また次回お会いしましょう。
中野区の銭湯を探しの方はこちらもどうぞ。
-
東中野の松本湯 バツグンのSMG動線と畳スペースで最高にととのう!
続きを見る