「おたくの親戚の〇〇がお金を借りていて返してくれない。代わりに払ってください」
という身に覚えのない電話が、
かかってきてきたことのある人、
今現在かかってきている人、
「どうしよう・・・これは闇金では?・・・」
と悩んでおりませんか?
この悩みはすぐに解決できます。
私は、友人がこのような悩みを抱えていたことを相談されたことがあります。
そして、それについて、私の仕事の得意先である法律事務所の人にアドバイスを頂いたことがあるからです。
今回は、そんな闇金対処法と心構えを紹介致します。
是非参考にしていただき、「今から」悩むのはやめましょう。
まずはじめに
自分が闇金にかかわっていなくても、
家族や親戚、友人など、まわりの人がかかわってしまうと、自分にも被害がきます。
まず、これは誰にでも起こり得ることだと心にとどめてください。
闇金の特徴
- 必ず番号非通知で電話がかかってきます。
- どこにでもいそうな個人名を名乗ります。
- ひっきりなしに電話をかけてくる
こんな感じです。
今の時代、非通知だったら出ない、という人が多いと思いますが、
注意してください。
闇金の対処法
慌てない
まず、絶対に慌てないでください。
突然電話で、「金払え」と言われたら誰だって一瞬は頭がパニックになります。
しかし、自分がかかわっていないのなら、冷静になりましょう。
「私は関係ないから大丈夫」と自信をもって落ち着きましょう。
きっぱり断る
もし非通知の電話に出てしまうと、あれこれ相手の話が始まります。
「払え」という一方通行だけではなく、
協力するそぶりを見せてくる場合もあります。
「いま払ってくれたら、この金額で収まります」
「この金額を払ってくれたら、あとは私がなんとかします」
とか、けっこう巧妙です。
しかし、そこは「関係ありません」ときっぱり断りましょう。
そしてすぐに電話を切りましょう。
非通知着信拒否
しかし、電話を切っても、何度もかけてくるのが闇金です。
しつこいようでしたら、携帯電話の非通知着信拒否を設定しましょう。
職場にかかってくる場合
すぐ上司に相談にしましょう。
闇金の狙いは「同僚に迷惑をかけたくない」というあなたの良心です。
「金銭トラブルなんて恥ずかしい」とか思わず、
かならず上司や同僚に相談しましょう。
電話会社や関連会社に相談すれば、会社の固定電話も非通知着信拒否できます。
絶対にお金は払わない
同僚に迷惑をかけたくない。
早く解決したい。
と思う人ほど気を付けてください。
絶対に絶対に払ってはいけません。
電話さえなんとかすれば、会社に押しかけてくることはありませんから安心してください。
闇金だって捕まりたくはありませんからね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
まとめるとこのようになります。
- 非通知の電話には出ない
- 電話に出ても慌てない
- 職場への電話は上司に相談
- 会社の固定電話、自分の携帯電話は非通知拒否
- 絶対にお金は払わない
本当に困ったら警察への相談もOKだと思います。
まわりに迷惑がかかるからといって、自分で解決しようとせず、必ず誰かに相談してくださいね。
「闇金対応に専門特化!!」