flex

text-center

【CSS】要素を中央に寄せるいろいろなテクニックをまとめてみました

要素を中央に寄せることは頻繁にあります。 やり方もケースバイケースです。   今回の記事では、要素を中央に寄せるためのテクニックをまとめてみました。 一元的な記事ですので、状況に応じて参考に ...

header-summary

【CSS】ヘッダー作成でよく使うCSSとよくあるエラーのまとめ記事

ヘッダーに関する記事が増えてきたので、まとめ記事を作ってみました。 よく使うCSSや初心者がよくつまづくエラーを一挙に紹介します。   ヘッダーの作成はある程度パターンが決まっておりますので ...

number

【CSS】grid で並べた要素の順番を変える方法 CSSでorderを設定しよう

Web制作を勉強中のみなさん、こんにちは。 今回は、grid で並べた要素の順番を変える方法を紹介します。   gridで横並びにした要素があるとします。 その要素をスマホサイズで縦並びにす ...

line-up

【flex】ヘッダーのロゴとナビゲーションの高さを中央でそろえる方法

2023/4/10    , , ,

今回のテーマは flex です。 ヘッダーにおいて、ロゴとナビゲーションの高さを中央でそろえる方法を紹介します。 ロゴが左にあって、右側にナビゲーションがある。 というのはヘッダーのよくあるパターンで ...

center

【flex】縦に並べた要素を中央でそろえるには align-items: center です

プログラミングを勉強中のみなさん、こんにちは! 今回は、flex-direction:column; で要素を縦並びにして、中央でそろえる方法を紹介します。 目次 flex-direction中央でそ ...

flex-align-items

【CSS】flexで高さがバラバラのまま要素をならべたい align-itemsをマスターしよう

2022/12/28    , , , , ,

今回は、flexを使うときの便利なテクニック、「align-items」を紹介します。 以前私がハマってしまったのが、高さが異なる要素を並べたとき、自動で高さがそろってしまったことです。 高さはバラバ ...

one-column

【レスポンシブ】flexで横に並べた要素を縦並び(1カラム)にする方法

今回は、flexで横並びにした要素を、縦並び、要するに1カラムにする方法を紹介します。 PCの画面サイズで、flexを使用してブロック要素を横並びにしたとします。 そして、レスポンシブデザインにおける ...

from-2column-to- 1column

【CSS】flexで2カラム→1カラム  レスポンシブデザインの必須レイアウト

今回はレスポンシブデザインを作成する際に、避けては通れない、2カラムを1カラムにする方法を紹介します。 よくあるパターンです。   PC表示で写真とテキストが横並びになっているレイアウトを、 ...

flex-2columns

【CSS】flexを使った2カラムのレイアウト方法 とっても簡単です

今回は flex を使用した2カラムレイアウトの方法を紹介します。 初心者の方や「どうやるんだっけ・・・」と忘れてしまった方が参考になるかと思います。 それでは見ていきましょう。 目次 コード比率を変 ...

© 2023 WEBセンス Powered by AFFINGER5