WEB制作

「3ヶ月でエンジニア」は本当? プログラミング学習開始から10ヶ月 率直な感想とアドバイス

スポンサーリンク

勉強

今多くの副業があるなか、注目されている副業の一つがプログラミングです。

PC一つあればどこでも作業ができる。

技術が身に付く。

などのメリットがあり、
動画教材、オンラインスクールなど学習環境も多岐にわたります。

そんなメリットに惹かれ、私も副業として稼ぐことを目標に、
エンジニアを目指して、2021年2月から学習を始めました。

今回はプログラミング学習を開始して10ヶ月経ち、率直な感想と、
これからプログラミング学習を始める方、
もしくは検討している方へのアドバイスをさせていただきます。

まず初めに、
この10ヶ月経った現時点での状況を「結果」として申し上げるならば、
稼げていません。

「3ヶ月でエンジニア」
「1ヶ月でフリーランス」
などいろいろ謳い文句はありますが、
難しいことの方が多いかな、という印象です。

それでは詳しく解説していきます。

学習履歴

学習言語

学生時代にHTML(マークアップ言語)を学んだ経験もあることから、
Web制作に進もうと考えました。

いわゆるフロントエンドですね。

ということで、HTML、CSS、JavaScript、このあたりから学習しようと考えました。

プロゲート

まずはプロゲートです。
教材がスライド形式で、視覚的にとてもわかりやすく作られており、初心者にはもってこいです。

HTML、CSS、JavaScript、jQuery、このあたりを1ヵ月半ぐらいかけて2周しました。

1周でもいいのですが2周すると理解が深まります。

パソコンを使う女性
【プロゲート攻略】「さわり」で終わらせない! プログラミングの基礎知識をしっかり身に着ける方法!

続きを見る

テックアカデミー

フロントエンドコースの3ヶ月コースを受講しました。

メンターに何でも聞ける環境が良かったです。

そして、「自分で調べる力」が身に付いたと思います。

ノートPC
【リアル】テックアカデミー フロントエンドコースを受講した感想 ありのままを伝えます

続きを見る



ドットインストール

テックアカデミーのあとは、ドットインストールで Visual Studio Code の勉強しました。

テックアカデミーではAWSを使って学習します。
しかし、実際の現場ではVisual Studio Codeを使用されているエンジニアが多く、
私もそのようにするため、その使い方の勉強が必要でした。

コーディングにおける便利な機能が豊富で、驚く人が多いのではないでしょうか。

サイト模写

現在複数のサイト模写をしており、コーディングの知識や速度の向上を図っています。

初級、中級、上級レベルの3段階でサイトを選び、各レベル2サイトずつ模写しております。

模写といえど、実際にやってみるとけっこう手が止まります。
忘れてしまった知識を調べ直したり、勉強をし直したり、簡単なサイトでも意外と時間がかかります。

こんな状態で案件をとっても絶対に納期に間に合わないし、知識が少なすぎると実感しました。

「模写ばっかりしてないで、早く案件をとるべき」と思う方もたくさんいるかと思いますが、
模写はある程度数をこなすべきだと私は思いました。

数をこなすことで、スマートなコーディングを覚えたり、効率のいい方法を自分で考えるからです。

今後やるべきこと

ポートフォリオの作成

今後は、営業用のポートフォリオが必要と思いますので、
模写を終えたら作成に入りたいと思います。

案件獲得

ポートフォリオの作成と同時に、クラウドサービスで案件を獲得していきたいと思います。

Adobeの学習

案件サイトを見てみると、なかなかコーディングだけの案件は少ない印象です。

コーディングとプラスαで、
Photoshop、Adobe XDなどの扱いができると、仕事の幅が広がりそうです。

まずはコーディングでの案件を目指すのですが、このようなAdobeツールも近い将来勉強していきたいと思います。
PC画面

まとめ

「3ヶ月でエンジニア」は基本的には「難しい」という印象です。

  • その人の学習環境によって時間が限られる
  • スクールを卒業しても稼げるレベルには至らない
  • サイト模写などの独学に要する時間もある程度は必要

まあ、経験が浅くても、知識が少なくても、エンジニアと名乗ってしまえばエンジニアなのですが、
稼げるレベルになるまでの道のりは決して甘くないと思います。

あくまで個人的な意見であり、私の頑張りが足りないと言われればそれまでですが、
同じ境遇の方の参考になれば幸いです。


スポンサーリンク

-WEB制作
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,

© 2023 WEBセンス Powered by AFFINGER5